9ヶ月乳児の発達の遅れが心配
person乳幼児/男性 -
9ヶ月なりたての男児です。
身体機能や精神面など、発達の遅れにかなりの心配があります。
1.目が合いにくい、どこを見てるのか分からない。覗き込んでもそらす。焦点があってないことが多く、右目が斜視ぎみ?と思うこともある。
2.寝返りができない。足を持って促そうとしても抵抗する。横を向くこともめったにしない。
3.うつ伏せが嫌い、苦手。させた瞬間に泣くこともある。ちょっとだけ腕で上体を支えられるがおもちゃを持って遊ぶことはできない。
4.抱っこしてもしがみつかない。もともと背中の筋肉の緊張が強めで反り返りが強い。最近は抱っこすると逃げ出そうと手足で押し返してくる。
5.母がいなくても平気。いくらでも一人で遊んでいられる。後追いなども全く無い。人見知りもしない。場所見知りはたまにする。
6.首すわりが5ヶ月過ぎてからようやく安定し、お座りは7ヶ月頃から少しずつできるようになったが未だに後ろに倒れ、安定しない。両手でおもちゃを持って遊ぶことはできるが短時間。
7.お尻でぴょんぴょん跳ねて、じわじわ前に進むようになった。シャフリングベビー?
8.つかまり立ちはできない。させようとしても本人にしようという意思が全くなさそう。脇を抱えて持ち上げてもつっぱらず、抱っこのままジャンプさせるように動かすと、足をピンと伸ばすこともある。
9.もともと筋緊張強めで、仰向けの状態で両足をぴーんと伸ばしていることが多い。ベビーカーのガードに足を乗せることなどなく、常にぴーんと伸ばしている。内向きに伸ばしていて、小児科では尖足ぎみと言われている。
10.大人の真似をしない。バイバイ、手を前で叩くなどの動きもない。
11.呼びかけに全く反応しない。
やはりMRIなど、精密検査した方がいいでしょうか…
よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。