6歳 ストレスでの影響

person10歳未満/男性 -

6歳(年長)の息子の事です。

言葉が遅く、療育センターに相談し、臨床心理士さんに発達検査をしてもらいました。数値はグレーゾーンの数値でした。
小児発達の医師にみてもらい、自閉症や知的障害ではないものの、大人しいのと、言葉がゆっくりだと言われました。
そのため、言語療法を月2回を5ヶ月コースが終わった所です。

言語療法は、行く前にも泣き、STの最中にも泣くことがありました。

STの先生は頭の良い知識のある人ですが、褒めません。
子供が返事をするまで、にらめっこの様に長い時間見つめ合うこともあります。
子供の聞こえる所で、子供の出来てない事や悪い所を言います。
STを始めた途端、最初の1ヶ月は、喋らなくなりました。(元に戻りましたが)
「言語療法」というだけあって、幼児教室とは違い「療法」だから楽しくないものだとは思いますが、終わると親子で落ち込んでいます。

現在、夏休みで幼稚園(子供は幼稚園嫌い)も休みで、STも終わり、ゆったりと自宅で過ごさせています。
夏休みに入り、喋るのが流暢になり、数字も10までスラスラ数えれる様になり、他にもやれる事が増えました。

近々の受診でを希望すれば、STを継続できるかもしれないです。

家族は、泣きながら行き、落ち込んで帰ってくるSTや療育や塾的な所は、中身が良いのかもしれないけど、やらせずスイミングなど楽しい事をやらせたら?と家族に言われました。

来春から小学校のため、やれることを増やせれればと焦っています。

・本人が楽しくなくても、STや療育や学習などは、やらせた方が良いですか?

・夏休みに伸び伸び過ごさせた所、言葉と勉強(数やおり紙)など、一気に出来ることが増えました。
ストレスが下がったせいとか考えられますか?
たまたまのタイミングでしょうか?

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師