9歳強迫性障害について

person40代/女性 -

7月中旬から強迫性障害になりました。ADHDの傾向もありますが、服用まではしてません。高学年になり学校ではわからないと言われます。そのような状態の時発症しました。
ウイルスに対する恐怖から手洗い行為に始まり、食べ物を食べる時に何かついてないか確認。唾を飲み込めずに吐く。学校は飛沫等の理由から友達と話すことが怖い。ママと離れるのが不安の理由で行きたくない。と泣くが、泣きながらでも登校。
食べ物は手がついたら食べられない、汚い手で触ったけど大丈夫?など巻き込み確認も多く7月下旬から漢方を服用。しかし、よくならないため、8月5日からレクサプロ、ドグマチールを処方されました。その後3日間は学校があり少しずつ手洗い行為も減少。その後お盆期間1週間は学校もなく、だいぶ良くなってきたかな?と思っていたところ、学校再開の前日からやはり学校が怖いと泣き、薬で良くなっていたかな?と思っていた巻き込みや食べ物を食べる時の確認、手についた食べ物は食べられなくなりました。休み明け初日は学校でみんなの前で溜め込んだ唾を吐いてしまい保健室へ。それ以降保健室登校が増えました。休み中に寄生虫の番組をたまたま見てしまって、寄生虫に対する恐怖や、公園で遊んでいたらたまたまボールが犬に触られ狂犬病の不安も発生。ストレスからか身体もぼりぼり掻いたりしています。
病院に相談したら、学校を休ませる事も考えるよう言われたのですが、学校休んで再開した時今回みたいな反動が怖く(前は保健室に行っていなかったのに)行く時間を減らして保健室でもいいからと登校させてますが、親としてどうしてやればいいのか。薬の変更を相談しても、してもらえず、学校を休め。みたいな感じで…。本当にこの子に薬があっているか、どうしてやればよいのか。薬は簡単に変更しないものでしょうか。休ませるのがよいのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師