強迫性障害を少しでも克服したいです

person50代/男性 -

以前同様の相談をさせて頂きましたが、幅広くご意見を頂きたく、再投稿させて頂きます。
長年強迫性障害を自覚している者です。心配や不安から確認行動(俗に言う、鍵掛けのチェック等)を何回かやってしまうやつです。ただ、自分の確認行動に面倒臭さを感じている一方で、それ故に今まで何事も大事には至らないので、悪い事ばかりじゃないな〜と言う考えもあり、これまで自分なりに上手いこと付き合ってきました。ですが、最近は面倒臭い気持ちが勝ってきたので、認知行動療法を実践し始めました。不安とあえて向き合いながらも、ちょっとずつ改善していけば良いと思いますし、ほんの少しですが手応えも感じています。
そして今、自分の考え方で、気になっている事があり、この考えが私の強迫観念を強くしているのか、また、どの様な考え方を持った方が良いかコメントを頂ければと思い、投稿させて頂きました。
私は運気や普段の「おこない」を気にしていて、良い事があれば、その反動(悪い事)もあると思い、例えば贅沢をした代わりに、我慢、節制や自分に対して課題(例えばトレーニング量を増やすとか?)を与えてしまいます。そうする事で日常生活で、せめてプラマイゼロ(悪い事が起こらない=安心する)になれば良いな〜と考えてしまいます。全くもって非科学的なのですが(^_^;)
実はその考え方・思考が、かえって私の強迫観念を強くしてしまう原因になっているかも?と、認知行動療法を実践し始めてから思う様になりました。
専門家のドクター各位はどの様にお考えでしょうか?
まとまりの無い文章で大変恐縮です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師