不安障害の不登校、高校1年
person10代/女性 -
不安障害といわれ、現在高校一年の娘のことです。1学期の半ばから学校へいけなくなりました。投薬をはじめて、4ヶ月くらいたち、以前より落ち着き家で勉強もします。ただ入浴はなかなかせず、面倒といいます。夏休み急に明日は部活へ行く!といい前のように3ヶ月ぶり部活へ行きました。その前には学校の友達と遊んだりして少し自信がついたようでした。
そのあとも続くのかと思い、とても安堵していましたが、その1日だけでした。
仲の良い友達と、電車で帰りとてもうれしそうだったのですが、
苦手な練習があり、緊張して疲労したというのです。
それからまた自信がなくなり、本人も落ち込んだ様子でした。
しかし、新学期は行けるだろうと、医師とつぎの目標ということで頑張りましょう、と。そのあと夏休み中は新学期は戻ろうという気持ちだったようで元気に過ごしました。
しかし、クラスへ顔を出すことへのハードルは高く、前日から無理だとのことで、行けませんでした。
本人は戻りたいけど戻れない状況です。
プレッシャーになっては行けないと、通信制高校のことも伝えたりしてます。
もう行かないと決めたら、楽になったと言った日もありました。寂しそうでした。親戚には、学校を休んでることは言ってないので(ほば毎日話すので言った方が楽だよというと言わないでほしいと)、とても慕っているおばから「明日は学校?」「そうだよ!」と元気に電話で答えてます。単位制なので、少ない授業はあと2回休むと留年と言われていて、その日が行けるか待とうとも思いますが。
別の道もあると思えば楽じゃない?と話すと、気持ちがかわり友達へは行けるかもと話していたようです。このまま様子をみて待ってみたいのですが?その際にはどんな言葉かけがよいでしょうか?それか別の道を決めたほうがよいでしょうか?回答をよろしくお願い致します。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。