中学1年生息子の不登校について
person10代/男性 -
中学1年生の息子ですが、夏休み前の数日間、登校前になると頭痛、腹痛を訴え、登校できなくなり、1学期の最後の数日間休みました。
近医受診後、大学病院を紹介され起立性調節障害と診断され血圧をあげる薬を服用中です。
夏休み中は、元気に過ごしていましたが、ただ家から外に出るのが嫌な様子でした。
夏休み中にある学校指定の登校日の前日に体調を崩し(頭痛、食欲不振)、登校日には通常通り学校には行けませんでしたが、時間をずらし車で送って登校し宿題等の提出物の提出を行いましたが、精神的にきつかったそうです。
夏休み最後の日も落ち込んでる様子で、始業式(9/1)の朝、起きてはいるが、なかなか布団から出れず時間通りの登校はできませんでした。その時「学校が怖い」と発言していました。結局その日も車で送り遅れて登校させましたが、校舎内に入るところで泣いて教室に行くことはできず、必要な書類だけ提出し帰宅しました。翌日も休み、9/3(土)は比較的元気でしたが、昨日(9/4日曜日)の夜から、元気がなくなり、明日の登校にストレスを感じている様子でした。本日はやはり朝起きれず、頑張ったが登校することができませんでした。本人は明日も頑張って、できれば登校したいといっております。
担任の先生と相談し、学校では受け入れ態勢を整えてもらっていますが、教室に行くことができないようです。
私が思うに、前日から翌日の登校のことを不安に思い、体調を崩し、登校できない悪循環にはまってしまっているように思います。このままずるずる行くと登校のきっかけをなくしてしまい本当の不登校になるのではないかと心配しています。
本人、家族、学校の努力だけで登校できないようであれば、医療の力を借りるのも一つの方法ではないかと考えました。心療内科で治療を受けさせるべきでしょうか?また、どのような治療があるのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。