68歳母 肺腺がん 髄膜炎の診断
person60代/女性 -
およそ5年前に肺腺がんがわかり、投薬や点滴で抗がん剤治療を行ってきました。
今年の夏前頃から食欲が落ちだし、ここ2カ月は頭痛と吐き気、嘔吐、ふらつきが出てきて、ますます食べる量が減り(頑張って食べようとはしている)、この1ヶ月でまともに歩けなくなったので診察日ではないが急遽みてもらいCTを撮ったところ髄膜炎の診断でした。(おそらく癌性)
脊髄からの治療か飲み薬の治療かどちらにするか?と聞かれたので、主治医はどう思うか聞くと脊髄の治療はかなりの苦痛を伴う為、今回は飲み薬の治療を勧める、と言われたので従う事にしました。
今回CTだけで髄液を取っての診断ではなかったのですが、ネットなどで髄膜炎を調べると髄液検査をして早く適切な治療を始めた方が良いようですが、次の診察は2週間後でそれまで飲み薬を試して効果をみると言われていて、それで間に合うのでしょうか?
本人もしんどそうなので少しでも早くしんどさを取ってあげたいです。
診断が遅れて手遅れになったりしないでしょうか?
いつかはこういう日が来るんだとわかっているつもりですが少しでも長く居て欲しいので判断が遅くならないか不安です。
髄膜炎になったらやはり長くは厳しいですか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。