組織の変色と膵管の拡張
person60代/男性 -
食後の血糖上昇に伴いCT検査を希望して、かかり付け医に相談。
8月6日にかかり付け医にてCT検査を実施
紹介病院で超音波内視鏡穿刺吸引(EUS-FNA)を実施、検査結果として、癌細胞の発見には至らず、針の刺さった場所に、は無かった可能性の為、のと説明でした。
次回再度CT検査予定により、腹部エコー及び胸のレントゲン及び肺気量検査を行う。
造影CT検査実施、検査結果として、どう見ても癌としか見えないとの事で、次回再度超音波内視鏡穿刺吸引(EUS-FNA)を実施との事で、現在に至ります。
CT画像を拝見しましたが、確かに一部色目が違うのと、膵管が見て取れるのは私でも分かりますが、それ以上の判断は付きません。先生からもどう見ても癌としか見えないとしか聞けません、CA19-9の数値が高い131.99とだけの説明です。
次回の超音波内視鏡穿刺吸引(EUS-FNA)ちょうど一カ月目になりますが、二回目も採取出来ない場合の、診断が不安です。検査進行はこんなもんでしょうか、一カ月たっても病状名がはっきりしないのが不安です。進行が早い膵癌の場合、非常に気になります。
血液検査結果、数値の高い物だけを記載します。どれが重要か不明の為。
UN-25.6 TC-268 LDL-D-177.2 HbA1c-6.8 GLU-131 CA-19-9-131.99 リパーゼ71
画像は携帯でモニタを撮影した物です、マウスポイント部が変色場所です。
質問としては、検査進行は一カ月以上必要でしょうか、診断・治療の開始までのおおよその日数、癌の撮影像は参考写真の様に写る物でしょうか、組織の変色違の病状名も有れば知りたいです。
以上での質問ですが、医師技術面の不安も有りますので、転院も視野に入れた方が良いでしょうか。
上記回答の程、宜しくお願いします。
2人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。