小学3年生の息子 投薬すべきか

person10歳未満/男性 -

小学3年生の息子がいます。
幼いころから過集中、切替の苦手さがありましたが、発達が早い面もあり特に育てにくさはありませんでした。
小学校入学後は勉強や人間関係に問題はないものの、片付けができないことを担任の先生から指摘されることが増えました。
3年生になるとクラスに話の合う子がいない、授業がつまらない、学校がつまらないと言うようになり、今はなんとか登校できていますが近いうちに限界がくるような気がしています。

・もともと苦手な漢字ドリルや計算の宿題に拒否反応を起こすようになったこと
(鉛筆の音を嫌い、書くことに対して物凄くストレスがあるようです)
・授業中時々立ち歩いてしまうこと
・片付けができず、周囲からからかわれること

本人も思うようにできない自分が辛いといいます。

児童精神科を受診したところ、ADHDと診断されました。
ウィスクでは FSIQ114 、VCI125 、PRI 111、WMI106 PSI94 で、
検査中の衝動統制のまずさが目立つとありました。

医師からはインチュニブの投薬をすすめられています。
親としては成長期の投薬に抵抗があり、まずは親と学校の環境調整をしたい(担任の先生は特性を理解し見守ってくださっています)と思っているのですが苦手な面が強くなる一方です。少しでも辛さが軽減できるなら、投薬もひとつなのかもしれない、どうしたらいいのか、日々気持ちが揺れ動いています。
医師からは副作用の説明はありましたが、効果等の説明はほとんどなく、来月の受診を控えどうするべきか悩んでいます。

当然個人差があることは承知しております。このような状態の子が服薬して状況が改善される可能性はあるのでしょうか。

小児科分野、他 に限定して相談しました

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師