低体重児 発達障害の可能性等

person乳幼児/男性 -

1歳5ヶ月の息子について、
低体重で産まれたことから発達障害が心配です。

息子は38週2日と正産期ながら2420gと低体重児で産まれました。
低体重児であること以外は特に問題はなく、産まれた当日から母子同室で過ごし5日間の入院を経て私と同日に退院しています(うち1日は黄疸治療)。
退院する頃には2500gを超えており、生後1ヶ月では3900g、2ヶ月になる頃は5400gと順調に成長してくれました。

言葉は1歳1ヶ月頃から「わんわん」などを自発的に言うようになり、1歳3ヶ月頃には30語ほど、現在はほぼ毎日のように単語を習得している印象です。
人をよく観察するタイプで、誰かが笑ってくれたら何度もやったり、反応を伺うタイプです。それ故真似っ子も上手です。

1歳から保育園に通っており、先生からは
「お友達と隠れんぼや鬼ごっこをしている」「泣いている子がいたら頭を撫でてあげている」
「眠そうな子がいたらネンネ!と教えに来てくれる」
と聞きます。

これらのことからコミニュケーションは大丈夫なのかな?と思っているのですが、

・新生児の頃からずっとおっとりしていて凄く育てやすい
・言葉が名詞ばかりで「おいしい」「できた!」等がない
・最近なんでも「いや!」と言うようになった(癇癪などは無く、切り替えできる)

等が心配です。

そこまで心配してくて良さそうなことも、「低体重で産んでしまったから」ということが不安の基となってしまっています。
妊娠後期に入るまでは大きめといわれていたのに後半体重が増えなかった(骨格は成長してた)ので、大事な時に栄養が行かないと障害が残るのではと心配です。
小さく産まれた原因はわからないと言われたのですが、第2子等を考えるときにはあまり気にしなくても大丈夫なのでしょうか。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師