首すわり、引き起こしのみできない場合の対応について

person乳幼児/男性 -

あと5日で6ヶ月になる息子です。(予定日よりも10日早く産まれています。)

4ヶ月検診で首座りに引っかかり、3週間前から予防接種の際に経過観察をしてもらっていましたが、3週間前・昨日ともに引き起こしのみ出来ませんでした。泣いてしまい、首がついてきません。

うつ伏せは首をしっかり上げて左右を見渡し、5分ほど出来ます。また、縦抱き時も左右をくるくる見渡しており、たまにグラつく程度で安定してきています。(昨日お座りやスーパーマンのような姿勢をとった際も、安定しているように見えました)

先生からは、「ある意味もう首は座っているが、泣くと不安定になるからこの月齢にしては遅いかも亅と診断されました。
10日後に気管支の診察で別の病院に行くため、その際に改めて意見を聞くことになっています。

昨日先生には、抱っこも首を支える必要はなく、普通にすればいいとだけ言われましたが…現時点でどの程度、首すわり後の抱っこや遊びをしていいのか心配です。

1. 抱き上げる時は、両脇から手を差し込んで抱き上げても良いのでしょうか。その際、指の先で首は支えたほうがいいですか?

2.両脇を支えた子供を、膝の上に乗せて揺らしたり、小さく高い高いをするようにピョンピョンと跳ねさせてもいいのでしょうか。

3.両脇を支えて膝の上に乗せ、親と同じ方向を向かせて、おすわりの練習をしても良いですか?

4.首すわりが早い子は、これらの遊びを3ヶ月あたりから取り入れていると思います。これにより、今後の発達の違いが出てきてしまうのでしょうか。今から取り入れても、追いつけますか?

5.引き起こしのトレーニングはありますか?自宅でも、引き起こしをしたほうか良いでしょうか。

以上、長文大変申し訳ありませんが、ご教示ねがえますと幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師