直腸がん大動脈リンパ節転移

person50代/男性 -

術前放射線、抗がん剤治療をして直腸がん手術後、
ステージ3bでしたが、体調がすぐれないので術後抗がん剤治療をしていませんでした。
術後、3カ月後に腫瘍マーカー検査でCEAが4.8から11.4に上昇したが、胸部と腹部造影CT検査では異常なしでした。PET検査では大動脈リンパ節転移と言われました。
おへその辺りと胸と左鎖骨辺りの大動脈リンパ節の3か所に1センチ未満の転移があるようです。

再発抗がん剤治療を行うと言われています。白血球は5100で好中球/リンパ球は78.6/12.9でリンパ球が660しかありません。

ここで質問ですが。

1.どのような抗がん剤を使った治療がよいでしょうか。

2.リンパ球が低いのですが、抗がん剤治療はできるのでしょうか。抗がん剤が効かないこともあるのでしょうか。又、副作用が大変なんでしょうか。

3.放射治療による白血球の減少に使われるアンサー20も一緒に使って白血球の減少を抑える事は出来ないのでしょうか。その他に副作用を抑える薬はありませんでしょうか。

4.直腸がんの大動脈リンパ節転移は抗がん剤治療しかないと聞きましたが、免疫チェックポイント阻害薬はどのような薬で誰にでも使えるんでしょうか。

5.丸山ワクチンと抗がん剤を一緒に使うことは可能でしょうか、また、効き目はあるのでしょうか。
沢山、質問して申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師