発達障害の疑いがある。
person20代/女性 -
4年ほど前に、精神科に通っていたのですが、WAIS検査での結果で総合が89で、言語性などの項目は105から90以上だったのですが、動作性の項目の知覚統合と動作性が74ぐらいで境界知能でした。あまり覚えていません。その先生は学生時代の頃からお世話になっている先生で、仕事はできているから療育は必要ないと言われました。飲食店、コンビニの仕事は普通程度にできるのですが、事務仕事は続きませんでした。また、人間関係が苦手で築くのが苦手でいじめのようなことをされました。統合失調症の傾向もあったのでエブリファイ?を出してくれたのですが効き目が分からず次にかかった病院で昔で言うアスペルガーと言われました。ADHDの傾向もあると言われていたのですが、ネットやYouTubeの動画を見るとそれは合っていないと感じています。そこで薬を貰っていたのですが極端に多くなりあまりよくなったとも感じませんでした。眠りは深くなったのですが、職場の環境が悪かったのかメンタル面では改善しませんでした。ADHDの薬を飲んでいたのですが、薬をやめた後と比べても日常生活に大差はなく、逆にASDの方が強いのかなと今では感じています。ですが、同じような単純作業が苦手だったり、こだわりは強くない、予定が変更されてもパニックにならずに、次の対策が取れる、ある程度は場の雰囲気、何をしたらいいかなどは察することができています。ですが、周りにいる人が不機嫌だったりすると全部自分に向いているように感じてしまったり、人間関係がうまくいきません。雑談は少しできても、親しくなることが苦手です。IQの差が大きいと発達障害と聞きました。やはりASDなのでしょうか?改善していくことはあるのでしょうか?
精神・神経科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。