小3息子、不登校で、ゲームに依存して、家にひきこもってます。

person10歳未満/男性 -

小3息子ですが、今年1月から不登校です。直接的な原因は、威圧的な担任の先生とのトラブルと思いますが、はっきりとはわかりません。
不登校になる前から、ゲームはやらせていて、1時間と時間も決めていました。
夏休みくらいまでは、1,2時間までとその都度ルールを決めてやってたのですが、もっとやりたいと癇癪がひどくなってきて、好きなだけ(一応時間は朝7時から夜8時半と決めています。)やらせることにしました。不登校のセミナーなどで、好きなゲームをやらせてあげてくださいとアドバイスを受けていたからです。
しかし、昼夜逆転はしていませんが、朝から晩までゲームをしていて、ごはんも食べない時もありますし、お風呂に入らない日もあります。それから、家族以外の人との接触を避けるようになりました。朝から晩までリビングのソファで過ごしていて、家にひきこもってます。ちなみに、家では元気ですし、課金はしてません。
新年度になった4月から、小児科には通院していて(6月以降本人は行かなくなりました。)、主治医からは、ゲームの時間を少しでも減らしてゲーム以外のことに目を向けるように言われてますが、家族だけでそれをするには限界があります。
ゲームをやらせることで心のエネルギーがたまると考えてましたが、今現在迷っています。
小5の娘もいますが、不安定で、時々学校休んで息子と一緒にゲームをしています。
私が聞きたいのは、これがゲーム依存症なのかどうかと、もしそうなら矯正プログラムを受けさせた方がいいのかどうか教えてください。主治医からは、はっきりとゲーム依存症とは言われておらず、ご家族が希望されるのなら、矯正プログラムを紹介すると言われています。
矯正プログラムを受けさせるにしても、今家から外に出られないので、それもどうやって受けさせたらいいか気になっています。

小児科分野、他 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師