後頭部(首の付け根)の違和感と動悸について
person30代/女性 -
3日ほど前から後頭部(耳の後ろ首の付け根あたり)〜首後ろがズンと重く、そのせいか吐き気と頭痛、耳鳴りが続いています。
それに伴い、突発的な動悸(急にドクっとくるような感じ)が繰り返し何度も発生し、手足の震え、下痢なども発生しています。
上記の症状を確認したところ、思い当たる症例が多く、まずはどこから診てもらえば良いかわかりかねています。
気になるのは【頭痛】【動悸】です。
この2点を切り離して考えるべきか、同じ病気の影響と考えるべきか。
また、危険度から何科を優先的に受診したほうが良いか、ご意見をいただきたいです。
【頭痛】
もともと頭痛持ち。主に緊張性頭痛。
肩こり、首こりは慢性的にあり、常に悩んでいた。
今回の頭痛はいつもと少々違い、鋭いよりも重く鈍く痛み、その影響の吐き気も酷い。
頭というよりも首の後ろ側。
首筋のコリが酷い。
首筋にしこりがある。
→首、肩周りのコリが原因の可能性が高いのか、脳梗塞などの可能性を考え、一度脳外科などに診てもらう方が良いのか。
【動悸】
動いていても、休んでいても、急にドクっとくるような動悸が2日前から頻繁に発生。
上記の頭痛がおさまっても発生。
脈拍は15秒18回〜20回程度。
同時に手足の震え、下痢、血の気が引くような感覚、気持ち悪さがある。
→頭痛による不安からのパニック障害か、自律神経失調症か、甲状腺などの影響か(母親が甲状腺ホルモン治療を受けている)など、多数考えられます。
流れとしては、先に頭痛(3日前)、次に動悸(2日前)です。
現在、頭痛はマシになりましたが、動悸は今でも頻繁に発生しています。
拙い文章ですが、何卒よろしくお願いいたします。
内科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。