1歳3ヵ月の発達について

person乳幼児/女性 -

1歳3ヵ月の娘の発達について相談です。
安定した一人座りと、ずりばい(後退)が11ヵ月、四つん這いからお座りできるようにったのは1歳1ヵ月です。11ヵ月健診で大きな病院を紹介され、CTとMRI検査、血液検査をしましたが異常無し、遺伝子と染色体検査も勧められましたが、やっていません。今は週1でリハビリに通っています。つかまり立ちはまだなく、最近は座った状態で腕を使い、お尻で後退するようになりました。リハビリで足の筋力が弱いのと、足の裏がつく感覚が嫌だと思うと言われています。
喃語はよく喋ります。意味のある発語については「あーちゃ」(私らがあーちゃんと呼ぶため)、「パパ」とは言いますが、たまたま言っている感じもします。拍手は10ヵ月からしますが、指差しやバイバイはできません。手足の動きの真似はしませんが、口元の真似はします(口の動きや舌を出したり引っ込めたり)。
お煎餅やお菓子は手づかみ食べしますが、それ以外は嫌がっていたので、スプーンで食べさせています。フォークに刺してあげれば、自分で口元に運んで食べるようになり、バナナ等のぬべぬべした物も手づかみで食べようとしてくるようになりました。
「いないいないばあ」を本人がしようとしたり、こちらがすると笑います。おもちゃは舐めてポイと投げてしまい、積み木もできません。絵本の読み聞かせやお歌遊びの方が喜びます。「ちょうだい」「どうぞ」のやり取りもまだできません。
支援センターへ行くと、同じくらいの月齢の子は歩き、おもちゃで上手に遊び、もっと意志の疎通もできていて、将来歩けるようになるのだろうか、発達もゆっくりで、何か障害があるのではないかと不安になる毎日です。リハビリを続けることで、将来歩けるようになるのでしょうか?また、発達がゆっくりだと何か障害がある可能性が高くなるのでしょうか?(知的障害等)

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師