9ヶ月後半 人見知り・後追いしない
person30代/女性 -
9ヶ月後半の娘が人見知り・後追いをほとんどしません。
人見知りは数名特定の人に泣くだけです。
後追いは、私や夫が見えなくなると泣いたり泣かずに追ってきたりということはあるのですが、誰かがいれば(初対面の人でも)平気です。
また、ベビーサークルに入れて離れると泣きますが、外に出しておくと割と一人で遊んでいます。
児童館では初対面のスタッフさんに預けられて私が離れて行っても、目で私を追うだけで泣きません。帰ってきて様子を見ると、スタッフさんに抱っこされながら無表情でうつむいており、私が近寄っても顔も見ずずっとうつむいたままです。
家では一人で遊んでいるところに私や夫が顔を出すと嬉しそうな表情をしたりはするのですが、、。
長い時間人に預けた際には、私が帰ってきて顔を見せると思い出したかのように泣くことがあります。
ギャン泣きしているときは私でないと泣き止みません。
多少母親の認識はあるのかな、とも思っていましたが、あまり執着を感じません。
また特に外(児童館)での様子が気になり、家での様子に比べると、表情が乏しく、あまり動かず喋らず、母親へのしがみつきもなく、なされるがままの感じになります。
運動発達は9ヶ月後半の現在、伝い歩きまではできています。その他の発達は、パチパチ、バイバイなどの模倣はしています。
家では割とにこにこしており、あやすと笑います。
「マンマン」「パッパッパ」などの喃語も、日によって波はありますが話す日はよく話します。
愛着面の発達が気になります。
1.健診で人見知り・後追いについての項目がありますが、このような状態ですと「いいえ」になるでしょうか。
2.人見知りや後追いは何歳まで様子を見て良いですか。
3.外での様子が気になりますが、これはどう考えれば良いでしょうか。
小児科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。