「支援学級での行きしぶりについて」の追加相談

person10歳未満/男性 -

追加の質問になります。

学校への行きしぶりが出て、ちょうど児童精神科の診察があったので、相談してきました。

診察で、子供は、「学校に行くより友達と遊んでいたい。勉強が嫌い」と話しました。
(知的障害はないですが、知的支援級在籍です。教科学習はかなり少ないです。)

それに対して、担当医は、生活に役立つことなら勉強できるか子供に確認し、学校の先生に、勉強が何に役立つかわかるように教えてもらうように、とアドバイスをくれました。

他には、やらなくてはいけないことがすぐにできないことに対して、(学校で)単に早くするように言うのではなく、それをするといいことがあるというように声掛けをするとよい、と言われました。

見通しを立てるのが苦手で、がんばるのが苦手な子、と言われました。

診察まで学校を休んでいました。
診察の翌日は、朝からはいけませんでしたが、2時間だけなら行けるか聞いたら、行くというので、遅刻して、3時間目の終わりに早退しました。授業中は、表情が固かったそうです。

しぱらく無理のないように登校し、徐々に元のように通えるようにしたいと思います。

今回の行きしぶりは、宿泊学習がきっかけとなり、テンションが上下して疲れたのが原因だと思います。
が、やはり、日頃から、学校が面倒くさい、勉強したくない、というのがあるようです。

診察で、生活に役立つ勉強ならすると答えたけれど、やっぱり勉強は嫌と言っています。

不登園や不登校を繰り返し、本人の実力よりかなり低い知的支援学級にもきちんと通えない場合、将来はどのようになるのでしょうか?

とても将来働けるようになるとは思えず、不安です。
知的障害はないですが、このような子は特別児童扶養手当の申請に通らないでしょうか?

よろしくお願いします。

支援学級での行きしぶりについて

person 10歳未満/男性 -

いつもお世話になっております。
ASD、ADHDの8歳、26キロの男の子です。
ベースラインで、日常生活困難なくらいのADHD症状と、易過敏性、癇癪があります。
現在、リスパダール0.6mg、エビリファイ1mg、インチュニブ2.5mg 、アトモキセチン30mgを服用しています。

普通学級で不登校になったため、知的障害はありませんが、4月から支援学級に入りました。
最初は慣れないため、いろいろありましたが、慣れてきてからは、ほぼ毎日登校していたので、安心していました。

ところが、最近、宿泊学習があり、行きたくなく、ストレスだったようで、その直後から、行きしぶりが始まりました。

幼稚園時代より、行事は苦手で、運動会の後に不登園になり転園したことがあります。
入学後の普通学級でも、劇の発表会の練習を嫌がり、行きしぶりし、本番はなんとか行かせたものの、その直後から、不登校になり、転学しました。

ストレスがあるときは、チックや爪噛み、頻尿が出たりします。

学校にいるときは、嫌だと言ったり、暴れたりすることはないので、先生にはわかりにくいようです。
担任の先生は、行事を見学させるだけなのは、成長しないので、できる範囲のことをやらせたいと言います。

子供は、学校に行く支度をするものの、いざ行こうとすると行けず、自分でもなぜかわからないと言います。
それを見て、これまでの不登校のときと似てるなと思い、しばらく休ませないと行く気にならないのでは、と思いました。

先生の方針である、行事にできる範囲で参加、ではなく、しばらくは、全面的に免除してあげないといけないのではないかと思いました。

学校に行けない様子を見ているのが、家族でも私だけで、先生もあまりわかっていないはずです。

意見をいただけますと幸いです。

person_outlineMさん

元の相談の回答をみる

2人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師