過敏性腸症候群と生理痛の関係
person30代/女性 -
以前から過敏性腸症候群で定期的に病院を受診しています。現在イリボーが処方されています。
症状としては腹痛や下痢で、普段は少し便秘寄りです。
産後、腹痛や下痢の症状が悪化しており流石に心配になったので先日大腸内視鏡検査を受けました。
結果はポリープ等異常は何ひとつ無く、綺麗な腸でした。
特に生理中が腹痛(生理痛というよりは下痢をする時のお腹の痛み)が酷く、突き刺すような痛みがあったり、必ず軟便か下痢になるため婦人科を受診する予定です。
ちなみに産後1ヶ月の健診では異常等ありませんでした。
9月に生理が再開したばかりで、先日生理がきたにも関わらず本日出血がありました。
やはり下痢をする時のような痛みがあります。
今のところ硬い便が出ていますが排便の度にどんどん柔らかくなっています。
この症状は本当に過敏性腸症候群なのでしょうか?
月経困難症かな?とも思ったのですが、月経困難症の治療をしたら過敏性腸症候群と思われる症状も改善するのでしょうか?
日常生活に支障が出るくらい痛いためきちんと治したいです。
どうするのがベストでしょうか。
詳しく教えてください。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。