脳ドック、深部皮質下白質病変グレード1
person40代/女性 -
1年前ぐらいから頭が前後にフラフラする感じがあり、ここ3ヶ月くらいはじわーっと重い頭痛・首肩こり・軽い吐き気・胃腸が調子悪かったりで、市販の胃薬や頭痛薬を飲んでいました。
マスク生活でフラフラするようになったのかと思ってあまり気にしないようにしてましたが、最近は頭痛もあるし、今月脳ドックを受けてみました。
結果は、血管には異常はなかったのですが、脳白質病変グレード1の診断でした(矢印付きの画像で)。
画像添付してますが、ネットで同様の症状の画像を見ると、グレード1ではなく2ぐらいの大きさではないかと心配です。
今後は定期的にMRI検査をしたほうがいいのかなと思うのですが、脳ドックよりも診察してもらっての検査が良いでしょうか?
保険診療だと定期検査も安く受けられますか?
※その他情報
・慢性甲状腺炎で小さい石灰化があり、年に1度エコー検査を受けています。
・半年間で目の結膜下出血が4回ほどありました。
・血圧は110/60ぐらいです。
・食事は少なめにしていますが、体型は大きくなってきています。
内科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。