S状結腸膀胱瘻でカテーテルを外す為、造影剤を使っての検査について

person70代以上/男性 -

87歳の父で、S状結腸膀胱瘻の病気になって3ヶ月経とうとしています。

以前の履歴です。

https://www.askdoctors.jp/topics/3747858?from=notification

3つ質問があります。
膀胱留置カテーテルをとる条件として、2つの科が係わっています。
カテーテルをとるのは泌尿器科で、穴がふさがっている事が条件と言われました。

消化器内科の先生は、12月の初旬に大腸カメラの検査をして、大腸からあやしい部分に造影剤を流して放射線を当て、造影剤が膀胱で写っているなら、穴がまだあいている。写らなかったら穴がふさがっていることになる。造影剤が流れるかどうかでわかる。と言われました。
また、泌尿器科の先生は、大腸カメラの検査をした1週間後に泌尿器科で、膀胱投影をします。(膀胱カメラ)
レントゲンに映る特別な薬を入れて、漏れてこないかチェックする。
大腸カメラで穴があいていたらやめる。
中途半端に穴があいていると、圧を入れる事によって広がるかもしれない。やらなければわからない。漏れた時点で再度カテーテルを入れる。
と言われました。

そこで疑問なのですが、
1.消化器内科で造影剤を入れる検査をして、1週間後に泌尿器科で膀胱造影をまたやるのは、高齢の父の身体には負担にならないでしょうか?
同じような検査のような気がするのですが、カテーテルを抜く検査として、2つ造影剤の検査は必要ですか?

2.どちらか優先するとしたら、どちらの科の造影剤をした方がいいですか?

3.また、画像に添付しましたが、混濁が(2+) 細菌の項目が(3+)になっていますが、このような尿が汚い状態でも造影剤で穴がふさがってると医師が判断したら、カテーテルをはずしてもいいのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師