起立性調節障害体位性頻脈症候群

person10代/女性 -

以前も相談した中3娘について
現在、22時〜23時には就寝、6時15分〜30分にすっきり起床することが出来ています。
それでも負荷がかかった時など月に2、3日はどうしても起きられない日があり欠席してしまいます。

先日運動会のリレー練習後にふらつき、吐き気で保健室に運ばれました。
普段から立ちくらみを起こしやすいので小児科で検査をしたところ、血圧は異常ないが脈拍増加が29くらいあるとこのとで、起立性調節障害体位性頻脈症候群としてメトリジンを処方されました。
(1)脈拍29の増加だと起立性調節障害の新基準では基準を満たしていないが旧基準では該当するからと言われました。新基準に該当していなくても診断されるのでしょうか?他の症状は立ちくらみ偏頭痛などです。乗り物酔いは酔う時と全く平気な時とあります。

(2)血液検査は特に異常はないと言われましたが、フェリチン13でした。低いでしょうか?

(3)メトリジンは血圧を上げる薬のようですが低血圧ではない体位性頻脈症候群にも効果はあるのでしょうか? 

(4)体位性頻脈症候群に効果のある漢方でおすすめはありますか?

(5)近々体育で持久走(2キロ程度)が始まります。参加しても良いものでしょうか?

(6)メンタル面について
席替えでクラスの居心地が以前より良くなり登校ハードルが下がったことは良いのですが、勉強に対する意欲が下がったままです。
志望校判定模試があったのですが定期テスト直前だったのでテスト勉強したいと欠席。図書館に出かける直前に顔のコンディションが悪いため外出できない、整形したいと泣いて訴え、テスト直前のこの土日勉強時間0でした。顔が嫌で外に出られないというのは病的なものでしょうか?普段は普通に外出するので勉強から逃避しているのでしょうか?どう対応したら良いか困惑しています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師