発達障害に関するセカンドオピニオンについて

person10歳未満/男性 -

3歳10ヶ月の息子がおり、療育専門の小児科にて半年ほど前に発達障害うたがいと言われています。セカンドオピニオンを検討しており、受診時にはセカンドオピニオン目的であることを伝えたほうがいいのか、セカンドオピニオンを受けたほうがいいのか自体も悩んでおり、アドバイスいただけると助かります。また、よい病院を探すためのこつや、受診時のアドバイスがあれば教えていただけると助かります。

以下は、セカンドオピニオンを検討している理由です。
今の療育センターで発達障害うたがいの診断を受けた際、結果の説明含め受診時間が10分程度と短時間でした。診断では、親の膝の上で子供に声かけて反応を見る(子供は興味のあるものを発見、先生とは目を合わせずといった感じでした)、部屋の隅にあるおもちゃスペースで看護師さんと少し遊ばせるといったもの(子供は興味のあるおもちゃを追いかけて、片付けられたものを再度取りに行ったりと、指示に従わない様子もありました)でした。
個人的には、そんな短時間、しかも初めての環境下にある子供を見て、ちゃんと診断できるのかと思ったことが一つ目の理由です。
また、その後作業療法が3回ほど組まれましたが、上手に出来たらしく作業療法は2回で卒業になりました。
12月に再受診予定だったのでその結果を待ってからと思っていたのですが、コロナにより、4月に延期になり、流石に遅いなーというのが2つ目の理由です。
息子は興味があるものに飛びつきます。特に、数字や文字が好きで、簡単な算数や書き順はわかってないですが文字を書くこともできます。語彙も3歳にしては豊富なほうだと思います。一方、自分の興味がないことは無視したり、かなりゴーイングマイウェイなところがあります。こういうところが凸凹に見えるのですが、最近は、幼稚園や療育施設のおかげか、改善されているのではと思っている状況です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師