母の妄想と認知機能低下
person70代以上/女性 -
8年前に精神科にて妄想性障害と診断されています。本人には伝えていません。そのことにより、1年間に及ぶ通院で処方されていた薬は飲んだふりをして捨てていました。20年前から身近な他者に対して嫌がらせを受けているなど訴えるようになり引っ越しを繰り返しています。そしてとうとう家族に対して妄想が始まり困っています。また病院に行こうと言っても拒否され、どのように対処して良いのかわからなくなっています。母は一人暮らし、3人の子供は違う都市でそれぞれ家庭を持って暮らしています。どこに相談すればいいのか、病院に行く方向にどうやって持っていけばいいのか悩んでいます。
精神・神経科分野 に限定して相談しました
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。