88歳 アルツハイマー患者の胃ろう造設について

person70代以上/男性 -

現在療養型病院にて入院中の要介護5の88歳の父のことで相談です。
アルツハイマー認知症で発話が困難、つたい歩き状態で母が自宅介護をしておりましたが、今年8月上~中旬に微熱で食欲減退、また痰による呼吸困難で救急搬送、コロナ陽性判明して救急病院に入院したのち、一週間後に系列の療養病院に転院。その後9月に入ってすぐに経鼻経管栄養となり、今現在も同じ病院にて入院中。
先日、病院から今後の相談(退院支援?)ということで呼び出しがあり、主治医の説明によると現在のところ父の体調はよく、9月中旬のアルブミン値(2.9)やGFR値(94)が非常に良好であったことを初めて説明されました。面会の可能な介護施設に移れたら、と思い胃ろう造設についてお聞きしたところ、今の病院では手術できず、系列の病院に転院してから精密検査の上、手術、入院2週間の後、今の病院に戻すそうです。看護師さんがおっしゃるには、現在父の体調は安定しており、うん、嫌の意思表示はできますよ。痰の吸引も、入院当初とちがって今はほとんど必要ないとのこと。ご相談したいのは、胃ろう造設の可否について。本人は、以前は延命希望だと申しておりました。
胃ろうであれば、受け入れ先も広がり、今よりも父と直接接する機会が増すのではないか、多少なりとも嚥下機能を使う機会も得られるのではないかという思いがあふれる一方、今穏やかに過ごせているのにあえてリスクを冒してまでやることではないのかな、とも思います。一般的に、高齢の認知症患者が長期間の経鼻栄養ののち、胃ろうにすることは稀でしょうか?経鼻経管栄養は管理が大変なだけではなく本人にとって不快で痛い、という記述が多いのでそれも気になっています。
胃ろう造設は逆に父を苦しめることになる可能性の方が高いでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師