私がADHDかどうか知りたいです

person20代/女性 -

中学生くらいから周りの女子との関わりが苦手で、考えてみたら小学生とかは男の子とばかり遊んでいました。でも服装だったりは女の子で男の子になりたかったりだとかはなかったです。昔から、片付けができない、遅刻が多い、人の会話に割り込む、忘れ物が多い、提出期限が守れないなど。
大人になり、最近とくに思うようになったのが、とにかく人間関係に悩み疲れる事が多く関わりたくなくなる、片付け、家事の段取りやお金・書類の管理ができない、遅刻、忘れ物、衝動買い、睡眠が浅く何度も目が覚めて昼間は眠い、すぐにイライラして子供にも当たってしまう、義実家や義理の親戚と関係が上手くいかない、1日に予定を詰め込みすぎてしまってどうにもできなくなり自暴自棄になる、など子供の頃の悩みはそのまま、大人になりさらに悩む事が増えました。
なんで私は家を綺麗にできないんだ(その都度物を戻す事ができない、出した事をそもそも忘れる。散らかると片付け方がわからない。)、なんで忘れ物が多いんだ(子供の保育園の提出物、支払いなどの期限が守れない、忘れる。)、なんで子供に優しくできないんだ(一度起こり始めると、今の事じゃなく前にあった事とかもバーっと捲し立てる。子供相手に。)、なんで夜眠れないのに昼間ずっと眠くてダラダラしちゃうんだ(夜は下手するたび朝方まで起きていて、昼間はずっと眠くて一日中ソファでダラダラする時もある。)、なんで他の人みたいに普通にできないんだろうとか、なんで私はこんなにダメなんだろうとよく落ち込みます。ADHDという言葉すら知らなかったけど、近くにADHDの男の人がいて調べたら女の人の症状に当てはまる気がしてずっと気になっていました。病院に行くのは勇気がいると思ってしまい、疑い始めてもう二年近く経ちます。

精神・神経科分野 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師