子宮内膜ポリープと子宮体がん検査について

person40代/女性 -

49歳女性です。日頃より冷え、寝不足、ストレスはあります。20代より同じ産婦人科で毎年検診(子宮頚がん検診,超音波検査)出産3回しています。地元では信頼のある婦人科だと思います。1年前より3か月に一度程度過長月経になり始め、昨年9月頃から時々右下腹と腰が痛む為、消化器科で大腸カメラ、CT. 血液検査、婦人科でも全て異常なしでした。4月は生理がなく、その後は順調、10月に生理(5日間)終わりの2日後に出血が1週間続いた為婦人科へ。機能性出血という結果で薬を10日処方され服用後3日程度で止まりました。その時に子宮頚がん検査とエコー検査の結果、子宮頚がん陰性、子宮内膜ポリープ(1.5センチ位)疑いで次に紹介状を書くといわれ11月に再診しました。この時はポリープが0.8センチになっていて2月に再診になりました。お腹の痛みについても聞いてみましたが、ポリープとは関係ないという事で、出血が酷かったりしたら来る様に言われその時は凄く大変な手術ではないから紹介状を書くと言われました。
11月の生理は10月28日〜11月11日(14日間)
12月の生理は1日〜7日(9日性交後1日出血、お恥ずかしいですがこの出血もきになります)23日〜28日(6日間)です。
 昨年も今回も体がん検診はどうですかと聞いたのですが、エコーなどを見て判断して必要なら言うとの事で今年もやりませんでした。まだ時々お腹も時々痛くなる為気になります。このまま指示どおり様子見でよいのか、また更年期のために生理不順や腹痛を引き起こしているのかなどもお聞きしたいです。宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師