心電図検査の判断方法や読み方を知りたいです。
person70代以上/女性 -
aとb、2つお伺いします。
a
心電図検査の機械の自動判断では「正常範囲内」と出ましたが、目視の読みでは「2誘導、3誘導、aVF誘導のST上昇、3誘導、aVF誘導のQ波があったから急性心筋梗塞」との説明でした。このように機械で「正常範囲」となった場合でも人間の目で読んで異常があれば検査や治療を進めますか?その場合、どのような検査や治療が考えられますか?
それとも、自動判定が「正常範囲」なら問題はないのでしょうか。
b
モニター心電図の読み方について知りたいです。「NIBP62/44(53) HR0 RR85」という数値は何を示していますか?また、このような状態は危篤状態で救いようがないのでしょうか。
内科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。