先日、息子が「現実感がなく夢のような感覚」であることを相談した者です

person10代/男性 -

先日、息子について友人同士の板挟みの状態が続き現実感がなく夢のような感覚でいることについて相談した者です。前回書き忘れましたが、その友人の一人は昔から母子分離不安で行事に参加できなかったり、こだわりが強くよくわからないことで友達と揉めることが時々あったり人との関わり方が少し独特だなと感じる子です。

また、色々と調べたなかで、幼少期の家庭環境が原因の場合もあるとありました。
我が家はよくないこととわかりつつ、年に数回子供の前でも激しい言い争いになってしまうことがありました。今回医療相談などに電話してわかったことですが、どうやら夫は自閉的な発達障害の傾向があり、私はカサンドラ症候群に陥っていたようです。ここ三年ほど夫は海外に単身赴任していて子供が喧嘩を目の当たりにすることはありませんが、娘も似た傾向があり時折親子で揉めてしまいます。これまでのその負担がそもそもの原因で友達関係を引き金にこうなったのではないだろうかと‥。
当時、夫の無理解や共感性のなさにとても苦しみ苛立ちをおさえきれなかった自分を責める気持ちも後悔もあります。ですがそれを息子に話しても息子の状態がよくなるとは思えず、私の自己満足に終わるような気もしてしまいますがそれはいかがでしょうか。
また、最重要なのは原因をつきつめることではなく息子の状態だと思っています。一朝一夕に改善することではないとは思いますが、息子が現実感を取り戻し、心身健やかに穏やかにいられるように、何ができるでしょうか。
今は家の中でリラックスできるよう、穏やかな明るい状態作りを心がけています。娘にも話し、お互い穏やかでいるよう協力してくれています。
また、娘についても日々の友人関係ではそれほど差し障りはないでしょうが、誰かと家族となったり深く関わるようになると私たち夫婦のような問題が出てこないか心配です。何をどう伝えていったらいいでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師