1歳2ヶ月の精神発達について

person乳幼児/男性 -

1歳2ヶ月になる息子の発達について。
発達障害の傾向がありますでしょうか?

1発語なし。喃語は多い
→ご飯のお皿を指さして「これなに?」と聞くと「まんま」と返ってくることがありますが、これは発語に入りますか?

2指差しが微妙
離乳食時のみ、食べたいものを指差しで要求されます。
離乳食以外の時はない。発見や共感、応答はできない。

3言葉の理解が薄い
「いただきますして?」「バイバイは?」等
模倣に関することは、目の前でしなくても
言葉を言うだけでもできるのですが
これは言葉の理解とは言えませんよね…?
「おいで」「お片付けして」等の指示系は分からないみたいです。
「絵本持ってきて」だけわかるみたいです。

4外へ出ると親から平気でどんどん離れていく。手を繋げない。
特にこちらを気にする様子もあまりなし。
段差を上り下りする時だけ、
手を貸してという感じで手を繋いでくる。

5ひとり遊びが得意
息子から離れていると遊びをやめて寄ってくるのですが
そばにいればずーっとひとりで遊べます。
ただ、これは"親"でなく義両親(というか"人")がそばにいれば遊んでいられます。

6親以外の人と関わりをもとうとしない
年末年始に義両親や親戚たちに沢山会いましたが、
親以外に抱っこされると嫌がり、親の元へ寄ってきていました。
また、少し上のお兄ちゃんやお姉ちゃんに
遊ぼうと言われた時は、
わざと視界にいれないようにする感じで
逃げ回ったりしていました。
これは人見知りなのか、人と関わりを持つのが苦手で嫌がっているのか
どちらになるのでしょうか?

特に5と6が気になります。

日中ほとんど息子と2人きりで、
支援センターにもほとんど行けていないので
他の子との関わり方がわかっていないだけなんでしょうか…

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師