5歳女児 発達障害(自閉症スペクトラム障害)の診断を受けました
person乳幼児/女性 -
以前、幼稚園にて一斉指示が通らない、ほとんど喋らないという件で相談をさせていただきました。
先生方のご意見を参考に、発達相談のできる小児科を受診した結果、タイトルの通りの診断が出ました。
小児科の先生曰く、現在検討中の療育へ行ったからといって、本人が成長するとか、特性が改善するということはないとのこと。それよりは、周りの大人が配慮してあげることの方が重要と言われました。
そこで疑問に感じたのですが、発達障害児として周りの大人が配慮してあげることにより、障害の特性が加速するというようなことはないのでしょうか?
娘の場合だと聴覚過敏があるのですが、特に配慮をせずそのままの環境に居続けることで慣れていくということもあると思うのですが。
娘は園生活において、お友達の大きな声をとても苦痛に感じているようです。毎日幼稚園へ行きたくないと言っているのは、このことがあるからだそうです。
イヤーマフを使って、耳に入る声の音量を下げることもできると思うのですが、そこまでする必要があるのか、園から使用の許可がでたら、どんどん使っていくべきなのかよくわかりません。
聴覚過敏に関して配慮をお願いするとしたら、どんなニュアンスで園へ伝えればいいのか相談をしたいです。
ちなみに今現在、娘の通っている園でイヤーマフを使っている子はいません。
よろしくお願いします。
小児科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。