回復の判断と再発について

person50代/男性 -

2022年5月に椎骨動脈解離による脳梗塞で2ヶ月半程入院していました。(1ヵ月半のリハビリ入院含)左小脳と左後頭葉に梗塞 治療法:血栓溶解療法 7月の退院後は12月末まで休職して自宅リハビリをして過ごしていました。(お陰様で現在は生活に問題なく動け、軽いランニングまでも可能になりました。ありがたい限りです)
現在の生活:バランスの良い食事と規則正しい生活を心掛け過ごしております。発症時と比べて体重も10キロ減となり、標準体重まであと2キロです。血圧も120以下で推移しております。処方箋:バイアスピリン錠100mg+タケキャブ錠10mgを朝食後1回/日 
(もともと血圧も低い方で発症1年前の健康診断の血液検査でもA判定でしたので急な発症で驚きました。しかし発症前の一年間は激務で不規則な生活が続き睡眠も浅く、体重増が8キロ/8ヶ月間) 11月のMRI検査では順調に血流の回復はされているとのことでした。
HDL50以下 LDL100以下 
・椎骨動脈解離の原因は急激な加齢と体重増加を伴う不規則な生活によるものだと認識しておりますが、遺伝や体質的なものもあるのでしょうか? 
・処方箋は一生服用しなければ再発リスクがあるのでしょうか?(解離を起こす体質?加齢?として諦めるべき?)生活習慣の改善を維持し、定期的な画像や血液検査で安全が判断できる物でしょうか? 
・一般的に解離した血管は発症後どのくらいの期間で修復されるのでしょうか?そして一度解離した血管は脆くなって適度な運動や生活習慣の改善では良く(治癒)はならないものでしょうか?

脳外科分野 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師