3歳の息子が多動気味です
person乳幼児/男性 -
3歳1ヶ月の息子です。
12月から幼稚園に満3歳入園で通い始め、1学年上の子たちと一緒に年少さんをやってます。
しかし、どうやら息子は毎日事務所にいる園長に会いにクラスを出ていき(担任に行ってくるねー!と声をかけて出て行ってるようです)、集会では列に並んでもウロウロとし(家では整列のやり方を親にやって見せてくれたり、集会でのお話の内容は覚えてきて話してくれますが、実際に幼稚園ではウロウロしているようです)、難しい工作はできない!!とその辺に投げ捨て…さらには合奏などもリズムは完璧なのですが、並んで立っていることができず、一緒にやるのは厳しいようです。1学年上の子どもたちのレベルの保育を受けていること、入園するまで集団生活をしたことがないこと、園長が好きすぎることなど要因はあるのですが、それにしても落ち着きがなく、家でもわりと1日中走り回ってるタイプの子どもなので、ADHDの疑いがなくもないかなと思いながら様子をみています。私自身は保育士で実際のADHDやグレーの子どもたちも見ていますが、そこまで酷くはないが、確実に落ち着きはないといった印象です。お医者さんからみるとどうでしょうか?
・1日に数回、担任に伝えてからクラスを出て事務所に行っている
・ダメと言われれば一応戻ってはくる
・集団行動が怪しい
・座って集中して遊べる時間は短め
・走るのが好き
・食事中、外食時等は座っていられる
・1日中喋っている、独り言も激しめ
・スーパー等では事前にお話しておけば親の後をついて来れる
・道路に飛び出したりはしないが、気になるところへは行こうとする(行ってみようよー!と言い始める)
・マスクはすぐ取る
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。