1才7ヶ月、急性脳症の予後について
person乳幼児/男性 -
昨年12/19コロナ感染、39.2の高熱から痙攣を起こし、痙攣が50分程と長かったことから脳症を疑われ搬送後からすぐ脳症の治療を開始しました。
搬送後、薬で痙攣を止めましたが、再度痙攣。眠らされ、翌日脳波で見ると痙攣があった為5日間薬で眠らされ人工呼吸器を付けていました。
幸い脳が腫れることは無く27日に撮ったMRIでは異常なし。
診断は分類不能の急性脳症。NSEは最高50.9でした。
1/1に面会に行った際、ふらつきはあるが歩く事もでき、お座り、寝返り等もでき、ママパパの認識もできており声を出して笑う、発語もありました。
1日にはお粥からですが食事も可能になり4日後には鼻管もとれ普通食を食べれることができ、本人の回復もよく1/6に退院でき、退院前に撮った脳波は綺麗でした。
1/18に再度撮ったMRIでは、全体的に軽度の萎縮があり(脳ボリュームはまぁ言われてみればっていう程度ですねと先生が仰っていました)本人の今の状態を見ていると、本当に脳症だったのかっていうレベルだけど、軽度でも萎縮はしていることと、急性脳症の既往歴があることから、今後発達障害や知的障害が出てくる可能性はゼロとは言い切れないと言われました。
半年後に脳がやっと安定すると言われ、半年後にまたMRI検査があるのですが、萎縮が進む可能性はどのくらいあるのでしょうか?
現在本人の様子は、発症前にできていた事は全てできており、発語も新しい単語がいくつか増えてきている状態です。
遠城寺式乳幼児分析的発達検査表では、2才3ヶ月ぐらいの発達レベルでした。
そして、ひとつ気になるのは、以前から癇癪を起こしやすかったのですが、発症前に比べてそれが多い気がします。(私が神経質になっているだけかもしれませんが…)
これは発達段階で良くなるのでしょうか?
また、発達障害、知的障害はやはりでてくるでしょうか?
脳外科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。