高次脳機能障害の母の機能回復に【アドバイス】をお願い致します

person70代以上/女性 -

【脳挫傷の経緯】
8/20に、母(75)が、転倒し、前頭葉・側頭葉の脳挫傷、急性くも膜下出血、急性硬膜下血腫にて、頭蓋骨をあける手術をし、11/1には、頭蓋骨を戻し、11月半ばに、リハビリ病院へ転院しました。

【現在の症状】
医師に、寝たきりになると予想され、良くて車椅子と言われましたが、今は、すべての管が抜け、食事も自力で行う練習をしており、トイレやお風呂も、介助は必要ながら、行うことが出来るようになり、麻痺はなく、歩けるようになりました。(杖なし)

高次脳機能障害が色濃く、それも、週一度の面会で合うたびに、話し方が倒れる以前のようになってきました。
話が噛み合うときもあれば、支離滅裂なことも多いです。
例…食事などの指示が正しく通らない。注意力がない。字が読める。読めても意味は分からない。何度か会うと人と名前が一致など学習している。

【高次脳機能障害の回復に、アドバイスをお願い致します】
3月に自宅に退院をします。この後、一緒に生活する中で、高次脳機能障害を回復させてあげたいです。
具体的に、どのようなことをしてあげると、脳の学習に良いでしょうか。

母は、これまで病歴はなく、健康そのものです。日本舞踊の先生として現役で、今も上半身にて踊りを上手に踊り、面会中も、ずっと教えに行っている話や、その計画を話しています。(今も教えていると思っている様子)
踊りに関するものに食いつきがよく、それらに触れたあと、正気になることが多々あります。

そして、一度、正気のような瞬間に【絶対に負けない。必ず治すから宜しくお願いします】と話してくれ、驚きました。
支離滅裂な母の中に、今も元の母がいて、出てきたがっているようで…
まだまだ支離滅裂ながら、希望を持ってリハビリを続けたく、アドバイス頂けたら幸いです。

宜しくお願い致します。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師