食事をすると動悸がする。心エコーは、昼食前と昼食後、どちらが良いでしょうか?
person60代/女性 -
ご多用の所、お世話になります。
2010年に、24時間ホルターにて不整脈上室性期外収縮と診断され、
2020年人間ドックの心エコーにて、三尖弁逆流(ごく軽度)、
2021年と2022年人間ドックの心エコーにて、僧帽弁逆流(ごく軽度)、三尖弁逆流(中等度)。
年に一度のエコー検査を勧められておりました。
2023年1/21、突然の激しい動悸(数分後には収まる)を切っ掛けに、心臓の調子が悪くなり、数日後、病院へ。
胸のレントゲンと心電図では、緊急性がないとのことで、24時間ホルターをして帰宅。
来週には、心エコー検査を予定しております。
現在の症状は、時折、動悸があり、食事の時に軽い息苦しさがあって、元の様に普通に喋りながらの食事には戻っておりません。
そこで、質問をさせていただきたいのですが、
心エコー検査が13時で、特に食事制限は言われておりませんが、
昼食をエコーの前にするか?後にするか?を、迷っております。
私の場合、食事の時に、動悸や息苦しさが出ますので、
逆流など心臓の状態を診るには、昼食後の方が、より分かりやすいのでしょうか?
それとも、人間ドックの様に、絶食の条件で検査していただく方が、より分かりやすいのでしょうか?
「弁の逆流などは、食事に影響を受けるのかどうか?」
また、
「食事をしたら、心拍数は増えるので、食事前の、心拍数の少ない時の方が、逆流の状態を観察しやすいのではないだろうか?」と言う疑問にお答えいただけたら、有難く存じます。
お忙しいとは存じますが、どうか、宜しく、ご回答の程、お願い申し上げます。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。