抗血小板薬服用者の前立腺がんの治療方法。
person70代以上/男性 -
何度もご質問させていただいています。いつもありがとうございます。
さて、私は冠動脈の狭窄により、狭心症予防として冠動脈ステントを1本留置してプラビックスやスタチン、メインテートなどを服用しています。今回、前立腺がんの疑いとして検査を
受けているところですが、単純2回と造影MRI及び肛門からのエコー検査をした結果、前立腺がんの疑いは消えず同じ結果所見でした。この、結果を受けて、今月心臓の検査をして状況を見て、その後、かなり混んでいましたが、何とか5月初旬頃にバイオジェット生検の予約が取れ生検をすることに決めました。癌の疑いの腫瘤は、3回のMRIをやりましたが、単純で7.2mm、10mmとの大きさでしたが、今回の造影では8mmとの結果でした。これは撮影手法で大きさに変化が出るのでしょうか?それともおおきくなったり小さくなったりするものなのでしょうか? また、psaについては、2022年3月4.5 5月4.37 8月3.77 11月初旬 3.91 3週間後4.19となっています。t2aです。
こんな私の症状ですが、ほぼ癌があるとして、治療法の選別に悩んでいます。副作用のことを考えるならば、大きくは放射線での出血を避けるか、手術での尿失禁を避けるかになると思います。3から5年後に難治出血に慌てるか、手術後の難治尿失禁に焦るが、3年後にはおちついているかを選択するか、さきのことではありますが、決めかねています。放射線ならば重粒子線治療と思っていますが、難治性出血の可能性は高いものなんでしょうか?また手術は、将来の出血の心配はないのでしょうか?ご教示をお願いします。また、直腸診や経直腸的超音波エコー検査肛門をしたあとでpsa検査をする場合、何日程度の間隔を開ける必要があるのでしょうか?ご教示お願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。