胚盤胞2個移植 43歳 移植から2日目
person40代/女性 -
いつもありがとうございます。
前回、約半年前に顕微鏡受精からの妊娠10週目で流産となり、その後は採卵と胚移植(2段階)を繰り返してきました。流産後は、着床せず。
この度は、初めて胚盤胞(4AAと4bA)を2個移植しました。
2月6日 2個移植
→特に体調変わらず、移植後はゆっくり寝て過ごしました。
2月7日 翌日
→特に体調変わらず、良く眠れる為、気持ちよく横になっていました。
2月8日 今日
→特に体調変わらず、ゆっくりゴロゴロしながらゆったり過ごしてます。少し寝過ぎて、腰が痛いけれど、体勢を変えると楽に眠れます。子宮の痛みや張りなども無いですが、少し動き回ると子宮口辺りが生理痛のように感じる程度。出血も、オリモノも無し。
現在ホルモン補充 内服薬
エストラーナテープ 2日に1回 3枚張り替え、プレマリン朝と夕一錠づつ内服、ルティナス1日3回。
質問です!
1、胚移植後以前からも、ホルモン補充療法開始後から眠気は常にあり、特に胚移植後は、心地よいくらい眠れて、横になってることが多いですが、着床へのデメリットはありますか?
2、プレマリンを、気付かずに、数日、朝夕と間違って2錠づつ飲んでしまった場合は デメリットありますか?もし、残薬でプレマリンが少し残っていた場合、朝昼夜と3回飲んでも大丈夫でしょうか?
3、胸の張りや体調の変化は、無事に着床していたら、どれくらいから変化が見られるのでしょうか?以前に、妊娠した時は、胸の張りがあった記憶があり、今回は全くないため、やはりその都度ちがうのでしょうか?
4、最近もですが、夜中から朝方にかけて、2回はトイレにいきますが、身体が冷えているのか?それともホルモン補充中のせいなのか?どうでしょう?
宜しくお願いします!いつもありがとうございます。
産婦人科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。