生後9ヶ月、予防接種泣かない、自閉症について
person乳幼児/男性 -
生後9ヶ月男の子です。
既往歴→生後1ヶ月時に鼠径ヘルニア嵌頓による一部小腸切除
発達の様子→首すわり(生後4ヶ月頃)、寝返り(生後5ヶ月)ずりばい(生後8ヶ月)
お座りのみ経過観察中(手をついて座位可能、少しづつ片手を離したりできるようになっています)
相談の経緯→生後7ヶ月時より、お座りの経過を、かかりつけの小児科でみてもらっています。昨日、現段階では大丈夫との事で、今後も定期的に診てもらう予定でいます。
また、日本脳炎2回目の予防接種だったのですが、本人が泣かずに終わりました。「注射などで、あまり泣かないんです」と伝えると、医師の方から、予防接種で泣かない場合、小児科医としては「コミュニケーションの部分で自分の気持ちを伝えるのが苦手なのかな」という視点でみる事があると言われました。気になった為、調べると「自閉傾向、感覚鈍麻」などとでてきてしまい、遠回しにそのようなことを言われたのかなと心配しています。
今までの予防接種で泣いたことはありますが、刺した瞬間は平気で少し泣き、すぐに泣き止むといった感じです。
普段の生活では、少しぶつけたくらいでは泣きませんが、痛さで泣くこともあります。
泣くほどまでの人見知りはなく、私の顔と見比べているくらいです。
後追いは少ししますが、激しくはないです。眠い、抱っこしてほしいなどで泣きながら私の所にくるくらいです。お昼寝から起きても、しばらくは1人で泣かずに過ごすことができます。
最近になり、パチパチの真似ができるようになりました。
小学1年生の兄は、激しく泣く方だったので、穏やかな子なんだなと思っていたのですが、非常に心配になってしまいました。(私自身が心配性な部分がありますが‥)
今までの中で発達上、心配になる点はありそうでしょうか?また予防接種であまり泣かない場合はおかしいでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。