長時間、泣かせっぱなしにしてしまったことについての影響
person乳幼児/女性 -
生後2ヶ月、まもなく3ヶ月を迎える子です。
ちまたでよく聞かれるようになった「自分の力で寝入るようにする練習=ネントレ」をした方がいいのかと思い、色々方法を模索してやってみていました。
大体の方法が「抱っこで寝る癖をつけさせないように泣いても抱っこはしない。別の方法(トントンや声かけ、ホワイトノイズを聴かせるなど)をとって、寝入るのを待つ」というものです。
私もそれにならってやってみました。
他の方の経験談で、30分くらいで泣き止んで(泣き疲れて)寝る、と聞いていましたが、我が子は自分で泣きの小休止をはさみながら粘り強く泣いて、2時間くらいは泣いていたと思います。
この時点で気付けばよかったのですが、私も「ラクしたい・家事を進めたい」という気持ちがまさり、他の家事をしていたり、食事をとったりしてしまい、様子を見ながらではありますが、長時間泣かせる日が何日かありました。
でも、生後2ヶ月で2〜3時間も泣くなんて、とんでもない負担をかけさせてしまったなと感じています。
また、自分で寝入る力をつけさせるのは、もっと月齢が進んで、昼夜の区別がはっきりつきだしてからでも遅くはないだろうなと思ったので、今はこのような練習は止めています。
でも、何日か、何回かは長時間 泣かせたままにしてしまったので、後悔しています。
この数日間の長時間の泣かせっぱなしについて、今はやめていたとしてもこの数日間によって今後の精神発達や脳、発育等に何か悪影響が出ますでしょうか?
今から何かフォローをしたら良くなりますでしょうか?
教えてください。
内科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。