TUR時の壁内尿管損傷について

person40代/男性 -

初回TURBTにて膀胱癌(pT1,high grade,CIS併発)と診断され、2ndTURを実施しました。
その手術時の壁内尿管損傷について、相談させてください。

腫瘍は膀胱右壁であり、2ndTURの際に深部をさらに削った際、膀胱の壁内尿管を傷つけ、膀胱内に尿が漏れているとの説明を受けました。
本来は尿管ステントを入れて治癒させるが、膀胱癌の為、その処置はしていないとのこと。
今後、狭窄による水腎症や、逆流も考えられるが、癌治療を優先して、それらの治療は行わない考え方もあり、今後様子を見ていくと言われ、尿管の損傷部位が自然治癒を待ち、BCGを開始するが、時期は2ヶ月後など少し待った方が良い、傷への影響やBCGが尿管に流れ込むのは良くないとの事でした。

〈質問事項〉
1.尿管損傷部は、ステントなしで自然治癒するか?
損傷部への対処としては、他に方法がないのか?

2.ステントを入れた場合、尿管に癌リスクが発生するので、入れないのか?

3.尿管損傷部から尿が逆流した場合、尿管への癌リスクはないのか?

4.今後、尿管狭窄による水腎症や、尿管逆流が発生した場合、無治療で問題ないか?
放置した場合の腎機能の低下や腎不全を起こすリスクを懸念。
BCG治療後やBCG維持療法中に何か治療は可能か?
尿管損傷による逆流は一過性のもので治癒すれば逆流も治るのか?

5.BCGは尿管損傷部の治癒を待って開始との場合、何をもって治癒したと判断するか?

6.BCG延期で、CISへの対処が遅れることを懸念。
尿管損傷部の治癒を待たずにBCG開始(2ndTUR1ヶ月後)した場合、合併症や発生しうる事象は?

7.仮にBCGが尿管損傷部位から、尿管に流れ込んだ場合のリスクは?

8.TUR時の壁内尿管損傷はよくあるか?手技によるものか?

泌尿器科分野 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師