起立性調節障害です。夜寝られず、朝、早起きをするためにはどうしたらいいでしょうか?

person10代/女性 -

小学校5年生(11歳)の女の子です。
低学年の時から朝早く起きるのが苦手だったのですが、特に5年生の2学期からは、朝、なかなか起きられず、遅刻して2時間目の休み時間に行くことも多くなりました。
一度病院に行ってみてもらったら、起立性調節障害(低血圧)だと言われました。
1学期、2学期の最初は、登校班にて学校へも行けました。遅れても2時間目の休み時間には登校していました。
最近は夜眠ることができず、2時、3時くらいまで一人で起きています。
結局起きる時間は12時過ぎです。午後の授業は何とか5時間目から行くこともありますが、最近は休もことも増えました。
午後から夕方、夜はとても気持ちも安定していて、「明日は必ず朝早く起きて朝から学校に行く。」と毎日約束しています。
また、楽しい行事がある日は早く起きられるようです。
しかし、毎日眠るのが遅いため朝6時30分くらいから起こしても、眠りが深く全く起きられない状況です。起こそうとすると本人ではないような怒り方や、暴力も出てきます(本人は意識していないと思います)
先日、近くの小児科に相談に行ったら、「まず生活リズムを変えてないとですね。」と言われて終わりでした。そんなことは、本人も自分たち親もわかっていることです。それができないので困っています。ちなみにその小児科では血圧を上げる薬を処方して頂きましたが、一向に良くなりません。
早寝をする方法が知りたいです。何か良い方法はないかと悩んでいます。
学校には友達もたくさんいるので、学校に行きたくないという理由ではないみたいですし、友達がいてくれるのはとてもありがたいです。
ただ、授業に遅れているため内容が良くわからないのと、いつも授業中も眠いため眠ってしまうと言っています。またその眠さを我慢するために体をつねったりしなければならないのが辛いとも言っています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師