8歳発達障害、家庭限定でイライラすることについて

person10歳未満/男性 -

8歳、小学2年の男児、ASDとADHDの発達障害があります。
昨年末にエビリファイ0.5mgを開始しました。
取り掛かりが早くなる、反抗やイライラが減るなど、かなりの効果を感じていました。
2ヶ月間ほど、副作用と思われる音声チックの症状がありましたが、少し前からそれがなくなり、それと同時に、また徐々にイライラすることが増えてきたような印象です。

学校での様子を担任の先生に確認したところ、エビリファイにより改善した点は現在も継続されており、イライラした様子もなく、同級生との遊びもコミニュケーションがまずまず取れているとのことでした。

一方、家庭では些細なことですぐにイライラします。
宿題の答えを間違えて書いてしまったときや、物を落としてしまったなど、なぜそれだけのことで(しかも自分がしたこと)すぐイライラするのかと、その様子を見せられるこちらがイライラします。
本人に、そんなことでイライラしないように話すと、イライラしたくないのに、家ではイライラしてしまうと言っていました。
イライラは、エビリファイを始める前よりは少ないとは思いますが、家庭でのみイライラする頻度が増えつつあることが理解できません。
母親である私は、かつて息子をたくさん叱責してきました。
結果、息子は迷走神経反射と思われる意識消失も起こしたことがあります。
それでも私のことを大好きだと言い、放課後は、学童に行かずにお母さんのいる家に帰ってゆっくりしたいと言います(日によって、学童の日と帰宅の日があります)。
以前よりは私も対応にかなり気をつけていますが、ついきつく言ってしまうこともあります。

家庭でのみイライラすることから、
エビリファイの容量が充分でないとは考えられないのですが、特定の環境下のみ特性が強く出ることはあるのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師