二歳の子ども、発達面について

person乳幼児/男性 -

二歳息子について質問させてください。

現在一時保育週1〜2で利用しています。
保育園でのつられ泣きが酷いようで、なかなか慣れることがないと指摘を受けました。

息子は一歳半の時点で単語20くらい、一歳半検診では「人懐っこいし目も合うので問題ありません」と言われクリアでした。

二歳の現在は言葉も順調に増え、三語分が出ており、日常的に指示も通り欲しいものも言葉で話すため日中の生活で困ったことはほぼありません。
ただ、「こわい」という感情が多いようで、テレビに出てくる大きな口をあけた動物や赤ちゃんの鳴き声にこわいよーと言います。
この時期の男の子は怖いという感情が強く出ることもあると何かで見ましたが、成長過程として様子を見て問題ありませんでしょうか?
「こわい」ものに遭遇したときは親がそばにいればパニックを起こすわけではなく「こわいよ」「こわかったよ」と甘えてくるような感じです。一時保育では何かあるとよくメソメソ泣いているそうです。イヤイヤ期真っ最中ですが、それも原因として考えられますか?

また、いまだに夜泣きがあり2〜3回ほど泣いて起きることが多いです。昼寝はとても上手で保育園でも通しで上手に寝られるそうです。夜泣きもまだ様子見でもいい年齢でしょうか。

泣き声への不安感などで保育園での集団生活に少し支障があるようですが、現時点では療育や発達相談は必要ないと思うと保育園の先生には言われました。
親には「だいすき、ぎゅ」としてきたりで発達障害には思えないことも多いのですが、とにかく怖がりなのと夜泣き、軽い偏食も気になります。

来年からは幼稚園へ入る予定ですが、そこでまた様子をみる形で問題ないでしょうか?
自閉症は不安を強く感じる子が多いと聞き、心配しております。

先生のお考えを教えていただけますと幸いです。宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師