9ヶ月の男の子 自閉症の可能性
person30代/女性 -
9ヶ月になったばかりのこどもです。気になることが増えてきたので、自閉症なのではないかと不安です。
・掌握反射がほとんどなかった
・目が合わない(距離を取っている場合は合うこともあります、抱っこでは絶対合いません)
・話しかけてもこちらを向かない
・指先でものをいじるのがすき(ねじ、車輪、穴など)
・手首をくるくるしておもちゃや手をかざしていることがある
・おすわりが不安定、ハイハイができない(このへんは頭が大きく、夫も遅かったようなのでゆっくりなのかもしれません)
・反り返りぎみ
・家の中のルーティンルートがある
・かくれんぼや追いかけっこは楽しそうにきたりすることがあるが、そのまま親を追い越してしまう
・偏食はなし
・よく寝る
・親の姿が見えなくても平気
・お風呂が好きで顔に水がかかっても平気
・喃語がほとんどない(やうやうやうなどたまに言うときもある)
・あやすと笑うが目は合わない
心配し過ぎかもしれませんが、自身がADHD(もしかしたらASD傾向もある?)なので、遺伝してしまったのではないかと思い、夫に申し訳なく本当につらいです。特に目が合わないことが不安です。この時点で目が合いにくい子でも、特になにもなかったケースもあるのでしょうか。今から社会生活を円滑に送るためにできるトレーニングはありますでしょうか。ご助言よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。