18歳男子、緊張型頭痛、顎を動かすと音がする
person10代/男性 -
18歳の息子のご相談です。数年間、外出後や夕方の頭痛に悩まされ、頭痛外来で緊張型頭痛と診断され頭痛薬を処方されました。最近本人がネットで調べて、顎関節症が当てはまる気がすると言い出しました。噛み合わせも悪く、顎を動かすと右側がシャリという音がするといいます。歯並びは前歯二本がでていていわゆる出っ歯です。歯列矯正はしてきませんでした。近所の歯科医(初診、親も初めて訪問)で診てもらったところ、深刻ではないがどこまでやるかということもあり、治療としてどんなアプローチがありうるか聞いた方がよいとのことで大学病院を紹介されることになりました。レントゲンの説明は息子本人は受けたそうですが、別室にいた親は口頭で簡単に上記説明を受けたのみです。この日は炎症をおさえる目的で抗生物質を3日分処方されました。
このままこの方針にそって大学病院の指示を仰ぐべきか、それともいったん別の歯科医の見解も聞いてみるか悩んでいます。もしかするとそれほど必要のない治療に足を踏み込むのではという不安があり、ご意見をお聞かせいただければと存じます。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。