息子の熱性痙攣 ダイアップの使用、その他今後の可能性について
person30代/女性 -
もうすぐ2歳になる息子についてです。
今年2月中旬に、初めての熱性痙攣を起こし、昨日2度目の熱性痙攣を起こしました。
1回目は5分〜6分程、今回(2回目)は、2分程の痙攣で、どちらも単純性と言われています。
私自身幼少期におそらく2回の熱性痙攣を起こしているそうです(母の記憶が曖昧なところがありますが)。
先週38度以上の熱をだしてかかりつけ医に行ったとき、「以前1度熱性痙攣を起こしているので、予防の座薬は貰えないか」と聞いてみたところ、“最近あまりそういうのは出さないよ。どうしても痙攣するときはするからね、もし痙攣起こしちゃっても大丈夫だからね”と言われました。
その時の熱はそのまますぐに下がったのですが、その後4日ほど経ってまた今回発熱し、40度程で痙攣を起こしました。
救急で大学病院でみてもらったのですが、大学病院の医師には「37.5度くらいなら様子見て、38.5度くらいになるようであればダイアップ1回、その後4〜5時間開けて解熱剤の座薬を入れてください」との指示がありました。
色々調べていると、ダイアップは処方しない方針?の先生とすぐに差したほうが良いという先生がいるようで、今後の対応を迷っています。
保育園の保健室の先生に相談すると、「重積痙攣になる可能性もあるから甘く見てはいけない。ダイアップはしたほうがいいのでは?」という感じでした。
1、2月中旬(1歳10ヶ月)で初めて痙攣を起こす前も何度も高熱を出していましたが痙攣を起こしたことはありませんでした。1度痙攣を起こすと、今後高熱が出る度に痙攣を起こす可能性は高いのでしょうか?
ダイアップの使用はしたほうが良さそうですか?
2、単純性の熱性痙攣でもてんかんになる可能性もありますか?
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。