同日に別々の機関で調べた二つの眼鏡の処方箋、それぞれの数値が異なり悩んでいます
person30代/女性 -
【概要】
31歳、女です。
同じ日に眼鏡屋と眼科、それぞれで眼鏡の処方箋をもらったのですが、結果の値が違っていました。どちらで眼鏡を作ったらよいか悩んでいます。参考までにお医者様のご意見をお聞かせください。
【処方された数値】
●眼鏡屋の処方
S 右-2.62 左-2.04
C 右-0.30 左-0.40
AX 右180 左38
P 右0.5 左0.5
B 右up 左down
・眼鏡を試した感想
遠くまではっきり見える。
●眼科の処方
SPH R -1.75D L -1.50D
CYL R -0.50D L -0.25D
AX R 45 L 15
PD 30+30mm
・眼鏡を試した感想
遠くはぼやける。近くは違和感ない。
【質問したいこと】
●眼鏡をつくるとしたらどちらの処方箋を採用するべきでしょうか。
●担当してくださった眼鏡屋の方が「完全矯正の眼鏡にした方が目を普段から使い、怠けないので、将来的にピント調節力が衰えずらい」とおっしゃっていました。
この意見は本当でしょうか。
【備考】
●受診経緯
眼鏡を作る為に眼鏡屋さんで視力など一通りの検査をしたところ、乱視を指摘されました。近視は自覚していましたが乱視と言われたのははじめてのことだったので、念のため、眼科で眼鏡の処方箋をお願いしました。
眼科でも乱視は認められたものの、眼鏡屋の処方箋と度数などの数値が異なっており、どちらを採用したらいいのかわからなくなってしまいました。
●眼鏡屋と眼科の意見
眼鏡屋さんからはピント調節機能を怠けさせないために完全矯正を勧められました。対して眼科の検査士の方は「完全矯正で眼鏡を処方することはあまりない」という意見でした。
ご意見をお待ちしています。よろしくお願いたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。