老人性うつ患者の日常生活のサポートについて

person60代/女性 -

65歳母の相談です。
老人性うつのため入院しているのですが、本日外泊し、両親と私の兄弟とで1日過ごしました。
母は要介護1で、家事が以前のようにできなくはなってきています。

母が病気になったため、今日も家族が母の食器を出したり、お茶を入れたり、手取り足取り面倒をみています。
そこで、相談なのですが、母は食器を出したり、お茶は自分で入れることができるのですが、自分でできる範囲は本人にやってもらったほうがいいでしょうか?また、母がサポートを求めてきたとき、母が自分でできる場合は自分でやってもらったほうがいいでしょうか?
あまりに手とり足取りサポートすると、今後の認知症につながるのが早まったり、うつの回復に悪影響が出ないか心配です。
休ませることと刺激を与えることのバランスがよくわからないので、なにかアドバイスいただけると幸いです。

精神・神経科分野 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師