小学一年生発達障害の診断について

person10歳未満/男性 -

昨日入学式を終えた小学一年生男児の相談です。
言葉の発達が遅く、病院の言語リハ、行政の言葉の教室に年中から通っています。
発音がはっきりしない、滑らかに話せないところがあります。
言語以外の知能テストのようなものは標準上ときいてます。
質問なのですが、息子は支援学級などには指摘されていませんが、小学入学以降そちらに行くことも考えられますか?
言葉に加えコミュニケーション能力もかけてると感じており心配してます。
具体的には自分から挨拶できない。人に関われない。公園で幼稚園の友達がいた時も知らんぷり。友達から「あっ~君」と言われて「ああ」と反応してから一緒に遊んだり。
幼稚園に迎えに行っても先生から~君さようならと言われるまでは自分から挨拶しない。
友達とドッチボールやサッカーをしたり、ワイワイふざけたりするので協調性がないわけではありません。幼稚園での集団性格も特に問題はありませんでした。
二人組になって~と言われると残るタイプ。仲が良いお友達はたくさんいるのに、遠足で好きなお友達とお弁当食べなーと言われて、自分から~君一緒にたぺようとは言えないタイプ。
声をかけられなかったら残ってしまい先生にフォローしてもらう基本受け身タイプです。
これは息子の個性、引っ込み思案な性格と思ってよいのでしょうか?
それとも発達障害の一種になるのでしょうか?
性格でしたらなんかのきっかけで変わるかもしれないし、逆に謙虚で良い部分と考えることもできます。
ただ小学校で常に受け身的すぎると、本人も困ることがあると思うし幼稚園のように先生がフォローしてくれないと思います。
今後支援クラスにすすめられることもあるのでしょうか?
またその場合は病名がついて障害ということになるのでしょうか?
療育の基準がわかりません。病院などで検査などするのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師